「今年はスノーボードに挑戦してみたいけど、始めるために何を揃えて準備すれば良いかわからない。」そもそも、道具はレンタルがあるのか、費用はどのくらいかかるのかと、わからないことばかりで困ってはいませんか。
そこで、スノーボード初心者向けに、揃えるべき道具と持ち物をまとめてみました。
今年の冬こそスノーボードデビューと考えている方は参考にしてみてください。
目次
スノーボードをするために最低限必要な道具とは
スノーボードを始めるうえで最低限必要な道具が、以下の3点セットです。
- スノーボード
- バインディング
- ブーツ
しかし、道具も1つ1つが高いので、楽しくてハマるかもわからない状態でいきなり購入するのはあまりオススメできません。
たとえば、ボーリングをした事がない人が、いきなりマイボールやマイシューズを買ってから始めることはしませんよね。
ゲレンデ(スキー場)にはレンタルサービスがあるので道具を買い揃えなくてもスノーボードは始められます。
まずはレンタルで済ませ、本格的に始めていきたいと感じたら、その時に初めて購入すればOKです。
それでは、先ほどの3点セットをはじめ、スノーボードに必要な道具を詳しく見ていきましょう。
スノーボード
ボード(板)がなければスノーボードは始まりません。
値段もピンキリですが最低でも30,000円程度と、ボードだけでも高くてかなりの出費になってしまいます。
さらに、ボードには早く滑れるタイプや、回ったり跳ねたりが得意なタイプなどが分かれており、「これを買えばどんな用途でも最強!」のような商品は存在しません。
なお、高額になるほど良い板になるのは確かですが、高価なボードは乗り手の細かいニーズに応えられるよう、それぞれの用途に特化にさせて設計されています。
そのため、たとえば「早く滑れるタイプの高級ボードですと、初心者では曲がることすらできない」なども珍しくなく、いきなり使いこなすには難しいです。
このように、ボードごとに向き不向きがありますので「スノーボードでしたいことが」決まっていないうちに、なんとなく選ぶのはあまりよろしくありません。
高い金額を出して購入したボードが自分がやりたいことに合っていなかった…なんてならないよう、最初はレンタルで試してみることをおすすめします。
バインディング
ボードの上に付いている足を固定する道具をバインディング(ビンディング)といい、板とブーツを結びつける重要なアイテムです。
板を購入したら一緒に付いてくると思いきや、別で購入する必要があり、そのうえ価格も20,000~40,000円と、なかなかのお値段です。
数千円程度で購入できる格安品もありますが、滑っている時に破損してしまったり、足から外れたりしてしまうと、大事故に繋がりかねません。
そのように、命を預ける大事な道具ですので、あまりここをケチってしまうのはNGです。
また、ボードと同じようにバインディングにも、滑り方の向き不向きや足の固定方法があり、商品ごとに特徴があります。
また、S・M・Lとサイズが分かれておりブーツのサイズに適合することが重要です。
したがって、3点セットの中では最後に選ぶようにしましょう。
ブーツ
スノーボード用品の中でもブーツは、3点セットの中では最初に買うべきアイテムです。
たとえばスニーカーでサイズが合わない場合や、サイズが合っていてもに履き心地が悪ければ足が痛くなったり疲れたりしてしまいますよね。
スノーボードのブーツの場合、足だけではなく足首から脛(すね)のあたりまでがっちりと覆うため、スニーカー以上に足との相性が重要です。
また、フィット感がなければ板にうまく力を伝えられず、コントロールがしにくくなるため、上達にも関わるのでブーツ選びは重要なポイントです。
ボードやバインディング同様に、ブーツもレンタルが可能なため私も最初レンタルブーツを履いていました。
ところが、回数を重ねて「ブーツの合う・合わない」といった感覚が掴めてきた頃、ある事件が起きたのです。
その時、いつもとは違うスキー場でブーツをレンタルしたのですが、「何人の相手をしたんだ」と思わせる年季の入っている、へたったブーツを渡されました。履いた瞬間から、足にしっくりと馴染んでいない感覚があったものの、そのまま我慢して使うことに。
しかし、案の定しばらくして足が痛くなってしまい、結局その日は足が気になり思いっきり楽しむことが出来ませんでした。
とはいうものの、もしこれが初めてだったら「これが当たり前か」と思い何も感じなかったかもしれません。
そのことから、ブーツも20,000~40,000円と安くはないので履いたことがない方は履いた時点で違和感を感じるので、どんなものなのかを知るうえでもお試しとしてレンタルで良いでしょう。
先ほど紹介をした「バインディング」との相性があり違うブランドですと同じブランドで揃えるのが無難です。
ネットショップでの購入はフィット感がわからないことから好ましくないので、店舗で試着してから購入するべきです。
ウェア
スノーボードウェアは防寒はもちろんのことですが、スノーボードを楽しませてくれるアイテムです。
なぜなら、自分の好きなファッションで街に出かけるのと同じで、好きなデザインのウェアを着て滑走するとテンションが上がります。
しかし、レンタルではダサいウェアが多く、理想のデザインがない可能性が高いです。
とはいうものの、ウェアもなかなかのお値段で上下合わせて20,000~70,000円となりスノーボードのアイテムは何かと高いです。
安ければ20,000円以下で買えますが耐水性が弱いため中まで徐々にしみ込んでパンツが濡れてしまい不快な思いをすることになり、それを防ぐためには値段を上げるしかないです。
ですが、極端にダサかったりすぐにパンツがビショビショになったりするわけではなくある程度まで耐えてくれます。
最初から安価の物を買うよりハマれば良いウェアが欲しくなると思うので、買い直しを防ぐため二回目以降で良いでしょう。
初期費用をかけたくなければレンタルです。
グローブ
相手は雪山なのでグローブがなければすぐに手が痛くなり、スノーボードどころではありません。普段冬に外に居るだけでも手が冷たくて痛くなりますよね。
また初心者は必ずコケるので、その時手をついて、雪ですぐに濡れてしまいそうしたらもう手が痛くて楽しめなくなってしまいます。
グローブはレンタルしていない所が多いので注意が必要ですが、レンタルしている場合でもグローブが臭い場合があります。それだけでテンションが下がってしまいますので、グローブは自分で購入するべきです。
そこでおすすめなのがゴアテックスという素材です。
なぜなら安物のグローブでは徐々に水分が浸透してきてビチョビチョになり非常に冷えてしまいます。その際に絞るのですがその後の脱着が非常に面倒になります。
ゴアテックスなら、水分が浸透してこないので手が痛くなる心配もありません。また、スノーボード以外でも使うことが出来ますので購入しても兼用が出来ます。
ゴーグル
ゴーグルをしてない方もいますが、初心者は準備しておきたい物です。
なぜなら、山の天気は変わりやすいと聞かれた事は、あるのではないでしょうか。ゲレンデも環境が変わりやすい場所です。
あるときは目が開けづらくなるほど吹雪いており、またある時は太陽が眩しくて、ゴーグルなしではいられません。
さらに太陽が雪に反射して、上からも下からも紫外線が降り注いでいるため、紫外線による目のダメージ防止につながり、ほかには怪我防止として付けておきたい所です。
たとえば、初心者は全くコントロールができませんので、木に突っ込んで行って枝で目をついたり、顔面からコケたりと目の保護にもなります。
ゴーグルもレンタルしていない所がありますので行かれる予定のスキー場に確認したうえで、なければ購入を検討された方がいいかと考えられます。
道具のレンタル・購入の費用はどのくらいするのか
簡単にレンタルと購入の比較の表を作りました。スキー場により、価格は変わりますが平均的値段を書きました。
スノーボードとバインディングは必ずセットになっており、ここではブーツの3点セットで記載しております。
また、道具については安物でもなく、上物でもない初心者でもこれくらいの値段を出しておきたい価格に設定しています。
道具 | 購入 | レンタル |
---|---|---|
スノーボード | 40,000円 | 4,000~4,500円 |
バインディング | 20,000円 | |
ブーツ | 25,000円 | |
ウェア | 45,000円 | 3,000~3,500円 |
ゴーグル | 8,000円 | 500~1,000円 |
グローブ | 8,000円 | 500~1,000円 |
合計 | 146,000円 | 8,000~10,000円 |
コストを考えればレンタルが安いのは一目瞭然ですよね。
自分で揃えておきたい必要なアイテムはシーズン前がお得
スノーボードのアイテムはシーズン前(9月~11月)に購入するのが安く買うコツです。
なぜなら、この時期に新作が入ってくるので、昨年の売れ残り(旧モデル)を販売しているからです。
良い商品がネットショップや店舗でも半額とかで売られるのでこの時期に揃えておくのは賢い方法です。
準備しておくべき小物など
グローブ・ゴーグルのほかにも、最低限準備しておくべき小物を簡単に紹介します。
- ニット帽
- 速乾性・保温性があるインナー
- ウェアの下に着るパーカーまたはフリース
- 厚めの靴下
- フェイスマスクまたはネックウォーマー
- パスケース
ニット帽は寒さ対策と、転んだ時のクッションになるため必須アイテムです。
インナーに関しては速乾性・保温性の両方を兼ねそろえたポリエステル素材が適切です。なぜなら速乾性がなければ、汗冷えしてしまうため、体調を悪くしてしまいます。間違っても綿素材は着るべきではないです。
インナーの上にウェアだけでは寒い場合がありますので温度調整のため、フリース・パーカーを着るのが一般的です。
そのなかでもジップアップタイプを選ぶと、暑くなれば前を開いたり脱着しやすかったりと体温調整しやすいです。
靴下は少し厚めで長い物(ふくらはぎまで)を用意しましょう。短い靴下(スニーカーソックス)などでは足がすれてしまうので要注意です。
フェイスマスクを、使用しているとしていないとでは寒さが天地の差ほどあり、紫外線対策(日焼け防止)にもなるので、焼きたくない私は重宝しています。
フェイスマスクでなくても、ネックウォーマーでも代用ができますので、どちらかを用意しておきましょう。ちなみに寒い時は両方使用しています。
最後にパスケースです。ゲレンデではリフトの乗り降りで常に「ICカード」を使います。その時にパスケースがなくてポケットに入れておくと、そのたび取り出しが必要になるため非常に面倒でおまけに落としやすいです。
そのほか、小銭を入れれてお財布代わりにもなります。電子マネーなどは対応してない所が多いので現金を持たなければ飲み物の購入や軽食もできません。
パスケースは両方を兼ね揃えているので用意しておきたいところです。
まとめ
初期費用は多少かかるものの、必要最低限の小物を準備しておけばOKです。
紹介した小物関係は兼用できる商品が多いので、購入しても一度しか使わなかったとはならないです。ゴーグルの兼用は無理がありますが(笑)
小物以外はスノーボードが楽しくなり少し詳しくなってから道具を徐々に揃えていくのがいいが良いでしょう。
今まで知らなかったブランドがでも好きになり、同じブランドで固めるなどと楽しみとこだわりも増えてます。
安い買い物ではないので、慎重に選んでいきたいですよね。
スノーボードを初めてする方は参考にして頂ければ幸いです。
コメントを残す